この記事を書くにあたり、僕が小学校の頃に通っていた駄菓子屋さんを見に行ったのですが、すでに看板を下ろして長かったようで今はお洒落な一軒家が建っていました。「う、嘘だろ」とありきたりなセリフを吐き出し焦燥感に駆られながらも知っている駄菓子屋さんを全て回ってみましたが、残念なことに地元の駄菓子屋さんは全て閉店しており、1軒も残ってませんでした。
今は駄菓子屋さんに代わり、コンビニでも駄菓子が買えるようになっています。なんだか寂しい気持ちになりましたがこれも時代の流れ。「仕方ない」で済ませるしかないんでしょうね。
駄菓子品評会
若干センチメンタルになってまいりましたが気を取り直して、駄菓子ソムリエのもふまん(@neet_me)です。
今回ご紹介するお菓子は大手ショッピングモールで展開されている駄菓子ショップで購入しました。何歳になっても駄菓子選んでるとワクワクしますね!
ワクワクしすぎてお金下ろすのすっかり忘れてしまい400円しか持っていなかった為レジでとんでもないスリル感を味わってしまいました。みなさんは駄菓子だからと油断せずにお金を準備して買い物に行きましょう。駄菓子屋で冷や汗かいたの初めてです。
ユニーク賞「謎のアップルゼリー」
これこれ!懐かしい!この見た目がすでに懐かしい!!綺麗な色が子供心を刺激してついつい買っちゃう謎のゼリーです。相変わらず容器の開けにくさは健在!歯を食いしばって開けてたのが懐かしいです。
ものくっそ開けにくい容器を開けたらそこはもうパラダイス。果物風味の柔らかいゼリーが一気に喉に流れ込んできます。なんの果物風味なのかは分かりませんが、シルエットからしてリンゴっぽいですよね。うん、たぶんリンゴだと思います。そんな味するもん。
容器の開けにくさと食べれた時の快感がクセになる魔性のゼリー。
追記:調べたら「さくらんぼゼリー」という名前でした。言われてみればさくらんぼの味がしてたような気がします。うん、あの味はリンゴじゃなくてさくらんぼでした。
デザイン賞「オリオンミニコーラ」
どこからどうみてもコカコーラです。本当にありがとうございます。昔っからこういうパロディ商品が好きだったなんてなんだか複雑な気持ちです。
関連「フランク三浦」一流になりたい貴方へ贈る天才時計師の最高傑作。
かわいい外見のこのお菓子、オリオンのミニコーラというラムネ菓子です。開け口は缶ジュースを彷彿とさせるプルタブなのでジュースを開けてるみたいで面白い作りになってます。子供の頃っては缶ジュースは高級な物だったし、安価な駄菓子で缶ジュースを飲んでる感覚を楽しんでました。
味はもちろんコーラ味、中身の少し固めラムネを取り出して一気にバリバリと食べるのが好きでした。駄菓子屋さんに行ったら祖父の反対を押し切り必ず買って貰うほどに好きだったのでエントリー。
優秀賞「アメリカンコーラ」
さあ!泣く子も黙る駄菓子選手権1位に選ばれたのはこの商品!一見怪しい粉末状のジュースだぁぁああ!!
レトロでお洒落なパッケージ。ジュースを粉にする斬新な発想。美味しいとは言い難い微妙な味!!審査員満場一致のぶっちぎりで優秀賞確定!!!むしろこれを紹介したいが為にこの記事を書いたようなものです!
そのまま粉を舐めて「アウトローな男」を演じるもよし!この袋に直接水を注ぎ込んで飲むもよし!!
なんとなく裏の説明書きを読んでみると、「120ccの水に注いで飲みましょう」と衝撃の事実が発覚しました。タイムマシーンをお持ちの方は是非20年前に戻って僕に「それはな、舐めるもんじゃないんやぞ」と教えてくださると嬉しいです。
今見ると明らかに多すぎるのですが、120ccくらいの水を用意したので早速粉をいれてみます。
いったいどんな味だったかなー。ケンジ元気かなー。と過去の友人に思いを馳せながら一粒も残さずコップに注いでいきます。
全て注ぎ終わりました。下に溜まった粉から泡が出ているので見た目はコーラそっくりです。本物のコーラと比べるとそりゃ明らかに炭酸は弱いのですが、見てるだけでも楽めるし、わざわざ駄菓子でここまでやっちゃう?という努力が素晴らしい!
味はいかにも駄菓子!これぞ駄菓子!というチープな味です。水の量間違えてこれだけ薄まっているにも関わらず、少々くどい甘さとコーラの風味が口に残ってなんとも言えない不思議な味がします。なっつかしいー!!
このアメリカンコーラ率いる粉末状ジュースはこれだけでも楽しめるのに、他のスナック系駄菓子との相性も良く相乗効果を見込める為、優秀賞とさせていただきました。
審査員賞「ぷくぷくたい」
最高、もうなにもいう事はない最高のスナック。これさえあればどんな苦行も乗り越えられる気がする。むしろ苦行を受けた後に食べたいお菓子ナンバーワンということで選ばれたのはこちらのぷくぷくたい。
柔らかいもなかに包まれたふわっふわのチョコレートがやみつきになります。甘いもの好きなら1度は食べてみることをお勧めします。
#dagashiblog
この記事はブログ運営者が駄菓子についての思いを綴る、ブロガー連動企画#dagashiblogに参加しています。
コトバコ
#dagashiblogを企画化してくれた男前。クッピーラムネについて語り尽くしてる記事。もうクッピーラムネの一任者ですね。
リンク僕が世界で最も愛してやまない駄菓子について話そうと思う
リンククッピーラムネのキワモノ!クッピーわらび餅食べてみたよ!!
ピスログ
男前美容師、シゲさんのブログ。暖かみのある文章で駄菓子についての思い出を綴られています。シゲさんの文章好きすぎる…。
ビバ★リズム
え、こんなに駄菓子って種類あったっけ…!と己の無知さを思い知らされた記事。これから駄菓子マイスターになるなら一読必須。
桃色と灰色のしましま
遠足に持って行くおやつ。僕のとこも300円まででしたが、土地によっては0円のところもあるそうです。ひぃ!おそロシア!
I Love Twins!!
まるこめ君の良さが伝わってきます。ああ、刈りたてホヤホヤのボウズ頭をなでなでしたい。あ、ちゃんと駄菓子も登場しますよ。
リンク男の子の散髪って床屋さん?それとも美容院?僕は絶対に床屋だったんですが・・・
つまらない理系夫の日常
親世代と現代っ子世代のジェネレーションギャップを感じることができる記事。今の子にも旧世代の駄菓子を知ってもらいたい!
リンク5才の子供と30代夫婦で好きな駄菓子ランキングが全然違った
それってどうなの?
なんというか、衝撃的。言葉のボキャブラリーがぶっ飛ぶほどの衝撃的な駄菓子。むしろこれは駄菓子なのか?いやでも駄菓子だし…。駄菓子って奥が深い。読んでみるとわかる。
Calico
駄菓子バーってのが最近は増えてるみたいですね。僕が住んでる福岡にも出来ているようですので時間作って行ってみようかと思います。でも一人で行くのもな、寂しいもんがあるよな。
リンク駄菓子屋バーでも食べられて通販もできる懐かしい駄菓子20選
北海道コンシェルジュ
まさか駄菓子にご当地限定があるとは26年生きてきて知りませんでした。北海道って食べ物美味しいイメージだし、この駄菓子も美味しいんだろうなー。いいなー。
最後に
値段も手頃で、わずかなお金でいろいろな種類の駄菓子をたくさん買えるし選ぶのもかなり楽しかったです!これがなあ、彼女とかと一緒にキャッキャウフフしながら選んだらもっと楽しいんだろうなあ。
あなたも恋人、家族と一緒に駄菓子選び、楽しんでみてはいかがですか?楽しいこと間違いなしでございます!
[…] LINK駄菓子ソムリエによる駄菓子品評会#dagashiblog|モフログ […]
[…] 駄菓子ソムリエによる駄菓子品評会 […]